menu close

アンケートアーカイブ

Q

中国で発生した新型コロナウイルス感染症の拡がりに伴う自粛の要請は、在宅勤務、テレビ会議、遠隔医療など働き方にも様々な影響を与えています。リモート化やデジタル化などの変化が、新型コロナ収束後に定着するかは見方が分かれていますが、どう思われますか?

  • 時代に適した変化なので一部を除いて大きく変わる (77%)
  • 慣習や既得権の壁は厚いので基本的には元に戻る (20%)
  • わからない (3%)

投票締め切り

Q

「日本においては財政破綻のリスクが無いので、財政赤字を気にせず政府の赤字を増やして財政出動をすることを景気対策の中心とすべき」との考えがある一方で、「内部留保のように民間部門の黒字が活用されていないのが問題の本質なので、財政出動しても問題解決につながらず、人材や資金が活かされるよう『構造改革』を進めるべき」との考えもあります。どうお考えですか?

  • 「財政出動」を経済政策の中心にすべき (56%)
  • 「構造改革」を経済政策の中心にすべき (42%)
  • わからない (2%)

投票締め切り

Q

働く女性の方が増える中で旧姓を通称使用されている場合も多く、様々な場面で結婚に伴う法律上の改姓による不便や不利益、混乱が指摘されています。そうした中、夫婦が望む場合には、結婚後も夫婦が姓を改めず、それぞれ結婚前の姓を使うことを可能とする選択的夫婦別姓制度が議論されていますが、どうお考えですか?

  • 賛成 (86%)
  • 反対 (12%)
  • わからない (2%)

投票締め切り

Q

北方領土問題についてお考えをお聞かせください。

  • まず2島を返還させたうえで残りの2島の交渉をすべき (49%)
  • あくまで4島の一括返還を目指すべき (24%)
  • 2島の返還だけでもやむを得ない (19%)
  • ロシアが返還するとは思えないのであきらめるべき (6%)
  • わからない (2%)

投票締め切り

Q

ここのところ、アメリカはトランプ大統領の下で一国主義の色合いを強め、中国は習近平主席の下で昨年の党大会以降軍事独裁色をより強めています。朝鮮半島、台湾海峡、東シナ海、南シナ海と地政学的に厳しい環境におかれている日本の進むべき道をどうお考えですか?

  • アメリカとの同盟関係を強化し、引き続きアメリカがアジアに関与するよう働きかける (41%)
  • 核武装も含め日本の自主防衛路線を進める (33%)
  • 中国、アメリカとバランスをとった等距離外交にシフトする (23%)
  • その他 (3%)

投票締め切り