menu close

アンケートアーカイブ

Q

政治の混乱が続き、政治が明確なビジョンを示せない状況が続いていますが、この状況を打開するリーダーとしてふさわしいのは誰だとお考えですか?

  • 麻生太郎 元外務大臣 (48%)
  • その他 (23%)
  • 小沢一郎 民主党党首 (12%)
  • 誰にも期待できない (12%)
  • 福田康夫 総理大臣 (5%)

投票締め切り

Q

【緊急調査】北朝鮮問題に関して制裁解除の検討や超党派国会議員による訪朝計画などが日本国内で浮上してきていますが、今後の日本としての対北朝鮮外交の方針についてどのようにお考えですか?

  • 拉致・核・ミサイル問題の最大の当事国は日本であり、解決に向けた具体的な北朝鮮の行動や意思の確認がない現段階では国際社会へ誤ったシグナルを出さないという意味からも「対話路線」への方針転換はすべきでない。 (75%)
  • 国際社会との協調との観点、さらにはこれまで圧力をかけても事態が打開できなかったことを踏まえ、「圧力路線」から「対話路線」にシフトすることは妥当である (25%)

投票締め切り

Q

アメリカが拉致・核・ミサイル問題の解決を待たずに北朝鮮のテロ支援国家指定を解除しましたが、日本の今後の安全保障政策の方向性についてどのようにお考えですか。

  • アメリカが自国の国益で動くのは当然であり日本は自主防衛を含め検討すべきだ (73%)
  • 今後は中国などとの協調が重要であり日米中の正三角形の関係に進むべきだ (19%)
  • 日米同盟以外の選択肢は考えられず軍事力を持たない日本はアメリカに従うべきだ (8%)

投票締め切り

Q

いわゆる国際社会の「テロとの戦い」への自衛隊の参加の継続(インド洋への自衛艦の派遣・給油活動など)についてどのようにお考えですか?

  • 日本自身の安全保障・国際社会における責任の観点から継続すべきだ (61%)
  • テロ特措法の期限切れ(来年1月)にあわせて打ち切るべきだ (39%)

投票締め切り

Q

自民党もダメだけど民主党もダメだ」といった声をよく耳にします。政治の旧い体質を打破するために今の日本の政治に必要なものをあえて挙げるとすればそれは次のどれだとお思いですか?

  • 世代交代 (48%)
  • 政権交代 (36%)
  • どうやっても政治は変わらない (16%)

投票締め切り